Quantcast
Channel: モダン Excel を業務で使うブログ (旧Road to Cloud Office)
Browsing all 82 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Excel ユーザーのための Power BI 系インストールのお話

[追記] Power Query のシステム要件が v2.22 以降で変わりました。こちらを参照ください。[追記終わり]以前、実践ワークシート協会でユーザー主催の勉強会に呼ばれた時の話を思い出して、あらためて Microsoft が現在 Excel 周りで推し進めている Power BI のアドインである Power Query、 Power Pivot、 Power View そして Power...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Excel ブックを開かずに複数ブックの数値を集計する - SharePoint ドキュメント ライブラリ列との連携

複数の Excel ブックの数値を集計する作業を自動化したい、という要望は昔からの鉄板ネタです。Excel VBAを使うことで実は比較的簡単に他のブックからデータを読み取ることは可能ですが、Office TANAKA/実践ワークシート協会 代表理事...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Power Query が Excel 全エディションで利用可能になりました

Excel 2016 Preview 版で Power Query がデータタブに移動してアドイン扱いではなくなった、、、という投稿を書き、2015年4月時点で Power Query (Power BI Excel アドインのひとつ)をインストールできる Excel のエディションの話をまとめました。Power Query が Excel の Professional Plus や Office...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Power Query から https 経由で SharePoint の Excel ブックを開く

Power Query (2.23.4035.242 June 2015 Release) で https 経由で SharePoint のドキュメントライブラリに保存されている Excel ブック、および OneDrive for Business にある Excel ブックへのアクセスが可能になっていることを確認しました。(もしかしたら、May 2015 Release...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シート別にデータを分ける – VBA/マクロとピボットテーブルの活用

実践ワークシート協会の通常業務では、なるべく「元データ」は Office 365 の SharePoint か、SharePoint Access アプリを経由して SQL Azure に入力して、クラウド上でまとめるようにしています。生のデータがクラウド上にあれば、あとは Excel...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SharePoint ドキュメントライブラリーの Excel ブックが開けない

[ご注意] 結論はそれかよ!という内容なのであまり期待しないでください。とはいえ1日悩みました。。。ある日突然 SharePoint Online のドキュメントライブラリーに保存している Excel ブックを開くことができなくなりました。現象としてはExcel Online では開ける、ただし、[ブックの編集] – [Excel で編集] を選択すると開けない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Power BI Desktop と Excel の Power BI アドイン

ここにきて Power BI Desktop (旧 Power BI Designer)と、これまでこのブログでご紹介してきた Excel の Power BI アドイン(Power Query や Power Pivot)ってどう違うの?という話題が私の周りで聞くようになりました。また、Power BI と Power BI Desktop と Power BI for Office 365 など...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Excel 2016 と Power Query (取得と変換)

Excel 2016 の 「取得と変換」 は Power Queryこのブログで紹介してきた Power BI Excel アドインの Power Query ですが、Excel 2016 の「データ」タブの「取得と変換」グループにあるリボンコマンドは、Excel 2013まで Power Query アドインとして提供されていたものが Excel 2016 の標準機能になったものです。Power...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Excel でゼロ パディングしたい – 0で埋める

一般にプログラミングの世界などで、足りない桁数分「0」を追加して長さを合わせることを「ゼロ パディング」と言います。Excel では 0001 が 1 になる、といった「ゼロがなくなる」ことがよく話題になります。これをゼロ サプレスといいますが、あまりこちらの言葉は聞きませんね。今回は Excel でのゼロ パディングの3つのポイントをご紹介します。文字列設定で反映0001 を 1 ではなく...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Power BI と Excel

この投稿は Office 365 Advent Calendar 2015 Dec 8th にもなります。Power Query や Power Pivot といった Excel アドインが提供され、Power BI というのは Excel が中心になっているような気がしていましたが、最近、どうもその雲行きが怪しいな、と思い始めています。Power BI...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

曜日と表示形式とTEXT関数とFormat関数

実践ワークシート協会主催の Excel VBA セミナーでは、講師の田中先生が毎回必ず聞く質問がいくつかありますが、そのうちの一つが「曜日を表す表示形式」に関連する内容です。Excel VBA セミナー ベーシックhttp://officetanaka.net/seminar/seminar1.htmなぜ VBA セミナーで表示形式?と思われるかもしれませんが、VBA...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テーブルと Excel VBA

ワークシート関数を使う時、これまでの「範囲」の変化に対応することができるテーブル機能は Excel 2007...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Power BI publisher for Excel (日本語版)のインストール

Power BI publisher for Excel が、2016年4月7日 公開で バージョン 2.33.3232.21561 になりました。(ダウンロードセンターではこのバージョンが表示されますが、インストールした後で Excel で確認すると、バージョン 2.33.3272.21901...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Power BI Desktop - Excel とどこが違うのか

Power BI アドイン for Excel で、Power Query や Power Pivot を使っている Excel ユーザーにとって、Power BI Desktop はなかなか「使う場面が無い」という状況かもしれません。ところが、データを加工する、保管する、という目的ではなく、「レポートを作成しメンバーと共有する」ということを最大の目的とすると、Microsoft...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Power BI Desktop - Excel とどこが違うのか(2)

Excel ユーザーの観点からの Power BI Desktop その2です。 Power BI アドイン for Excel で、Power Query や Power Pivot を使っている Excel ユーザーにとって、Power BI Desktop...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Excel 2016 のピボットテーブルの自動時刻グループ化機能のグループ化を解除する

Excel 2016 の追加更新機能で Automatic Time Grouping (時刻のグループ化) 機能があります。日付データをピボットテーブルのフィールドリストにあるレイアウトセクションの列や行にドロップすると、年・四半期・月に最初からグループ化してくれる機能です。それまでは、ピボットテーブルの行や列のラベルフィールド上で、右クリックメニュー(コンテキストメニュー)から [グループ化]...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピボットテーブル レポート間のグループ化の動きについて

先日、Power BI の勉強会に参加して、最初の小一時間、Power Query や Power Pivot といったPower BI アドインの紹介をしました。その紹介で Excel ユーザーにとって、昔からこれができたらいいのに!という鉄板ネタがあるんですよ、それが Power BI で解決できるんです、という話をしたのですが、これも Excel 2007...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Power Query でクロス集計表・マトリックス表を表形式・テーブル形式に変換する

前回に引き続き、これも今は Power BI で簡単にできる、Excelユーザーにとっての長年の夢、というか、実務でよく直面する課題です。クロス集計表をリスト形式・テーブル形式に変換したい、というものです。これ、Power Query だと一瞬でできるんですよ。この変換には、Power Query の機能を使いますので、Excel 2016 であればデータタブの [取得と変換]、Excel 2013...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[取得と変換・Power Query] 列の削除と他の列の削除は全く意味が違います

すでにお気づきの方には申し訳ないエントリーになります(笑)。取得と変換/Power Queryのクエリエディターで [ホーム] タブの [列の管理] グループにある [列の削除]...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Power Query / 取得と変換] 列の追加 - 条件列 が利用可能になりました

Power BI Desktop や Excel の Office Insider で利用可能だった [列の追加] の [条件列] が、たぶん5月のOffice 更新プログラムで一般にも公開されたようです。それまで、あると思って開いたら無くて「あ・・・あれ?」となったことが多かったからです。ちょっと前置きが長くなりますが、この条件列が追加されたことで、かなり使いやすくなりました。この Power...

View Article
Browsing all 82 articles
Browse latest View live